同朋大学 教員情報   
     


  フジバヤシ キヨヒト
  藤林 清仁   社会福祉学部 社会福祉学科   准教授
■ 標題
  とも育ち保育入門
■ 概要
  第3章第2節「子どもの『発達の遅れ』はどう診断されているか」では、日本における「障害のある子ども」の定義として、制度上における障害の位置づけについて、障害のある人や障害のある子どもを法的に位置づけている「知的障害者福祉法」や「発達障害者支援法」等をとりあげ、それぞれの法律にもとづく手帳の名前と位置づけについて説明した。障害の種類は、精神遅滞、広汎性発達障害として自閉症、アスペルガー症候群と高機能自閉症、その他の発達障害、他にAD/HD、LD、身体障害について記述した。第4節「地域にはどのような療育システムがあるのでしょう」では、乳幼児期の地域療育システムについて、日本の早期発見・早期療育システムを説明し、早期発見と早期療育だけでなく、家族への支援や地域にある保育所や幼稚園への支援について記述した。地域で障害のある子どもたちを支える施設の仕事と役割を解説した。保健センター、通園施設等、保育所や幼稚園についてとりあげた。療育機関がなぜ地域に必要かを、発達支援、家族支援、地域支援の視点からまとめた。
   共著   民衆社   2008/04


Copyright (C) DOHO University, All rights reserved.