同朋大学 教員情報   
   TOPページ   


  アンドウ ワタル
  安藤 弥   文学部 仏教学科   教授
■ 現在の専門分野
  日本史 (キーワード:日本仏教史、真宗史、戦国期宗教史) 
■ 学位
1. 1994/04~1998/03 名古屋大学 文学部 史学科 卒業 学士
2. 1998/04~2000/03 大谷大学大学院 文学研究科 仏教文化専攻日本文化コース 修士課程修了 修士
3. 2000/04~2003/03 大谷大学大学院 文学研究科 仏教文化専攻日本文化コース 博士課程単位取得満期退学
4. 2006/03/18
(学位取得)
大谷大学 博士(文学)
■ 職歴
1. 2005/04~2015/03 大谷大学 文学部 非常勤講師
2. 2005/04~2009/03 学部 文学部 仏教文化学科 講師
3. 2007/05~ 豊田市史(市史編纂業務) 執筆委員
4. 2009/04~2010/03 学部 文学部 仏教学科 講師
5. 2010/04~ 愛知県史編纂委員会 特別調査委員
6. 2010/04~2018/03 学部 文学部 仏教学科 准教授
7. 2012/04~ 同朋大学 学務部長補佐
8. 2015/04~ 中京大学 文学部 非常勤講師
9. 2018/04~ 学部 文学部 仏教学科 教授
10. 2018/04~2020/03 研究科 文学研究科 博士前期課程・仏教文化専攻 教授
11. 2020/04~ 研究科 研究科 博士前期課程・仏教人間学専攻・仏教文化分野 教授
12. 2020/04~ 研究科 研究科 博士後期課程・仏教人間学専攻・仏教文化分野 教授
■ 所属学会
1. 1999/04~ 日本史研究会
2. 2000/04~ 中世史研究会
3. 2000/04~ 仏教史学会
4. 2000/04~ 織豊期研究会
5. 2001/04~ 真宗連合学会
6. 2005/04~ 東海印度学仏教学会
7. 2005/04~ 歴史学研究会
8. 2005/04~ 真宗大谷派教学学会
■ 著書・論文歴
1. 著書  図録『三河土呂の蓮如忌』      (単著)  2015/07
2. 著書  愛知の部落史      (共著)  2015/07
3. 著書  播磨と本願寺―親鸞・蓮如と浄土真宗のひろまり―      (共著)  2015/04
4. 著書  愛知県史別編文化財4典籍      (共著)  2015/03
5. 著書  中世三河における真宗聖教の世界―蓮成寺本『教行信証(延書)』を中心に―  愛知県史別編文化財4典籍    (単著)  2015/03
6. 著書  播磨本願寺教団の形成―戦国期から近世へ―  播磨と本願寺―親鸞・蓮如と念仏の世界―    (単著)  2014/09
7. 著書  播磨と本願寺―親鸞・蓮如と念仏の世界―      (共著)  2014/09
8. 著書  教如と東西本願寺      (共著)  2013/12
9. 著書  戦国・織豊期の西国社会    821-860頁  (共著)  2012/10
10. 著書  真宗本廟(東本願寺)造営史―本願を受け継ぐ人びと―      (共著)  2011/07
11. 著書  佛光寺の歴史と文化      (共著)  2011/05
12. 著書  親鸞展―生涯とゆかりの名宝―      (共著)  2011/03
13. 著書  愍念寺の歴史      (共著)  2010/11
14. 著書  戦国期の真宗と一向一揆    1-45頁  (共著)  2010/11
15. 著書  誰も書かなかった親鸞―伝絵の真実―      (共著)  2010/11
16. 著書  同朋和敬―学園の理念と歴史《1》―      (共著)  2010/10
17. 著書  真宗文化史とその周辺―織田顕信コレクション―      (共著)  2010/07
18. 著書  江戸時代の東本願寺造営      (共著)  2009/12
19. 著書  『愛知県史』資料編中世3      (共著)  2009/03
20. 著書  『新修七尾市史8』寺社編      (共著)  2008/03
21. 著書  『新編安城市史2』通史編近世    98-132頁  (共著)  2007/11
22. 著書  戦国期宗教勢力論  『室町・戦国期研究を読みなおす』  356-386頁  (共著)  2007/10
23. 著書  『仏教文化研究の軌跡 同朋大学仏教文化研究所設立30周年記念特別展』      (共著)  2007/10
24. 著書  『三河大谷派記録―近世・近代東本願寺教団史料―』      (共著)  2007/09
25. 著書  『新編安城市史1』通史編原始・古代・中世      (共著)  2007/03
26. 著書  『〈真宗史研究の先駆者〉山田文昭コレクションの世界―【特別展示】真宗史料の世界―』      (共著)  2006/05
27. 著書  『実物資料に学ぶ仏教文化』      (共著)  2005/11
28. 著書  戦国期本願寺の堂衆をめぐって―大坂本願寺時代を中心に―  大阪真宗史研究会編『真宗教団の構造と地域社会』    (共著)  2005/08
29. 著書  『新編安城市史』5資料編古代・中世      (共著)  2004/05
30. 著書  『よみがえる上宮寺の法宝物』      (共著)  2004/03
31. 著書  『史料にみる近江八坂善敬寺史』      (共著)  2003/10
32. 著書  『よみがえる上宮寺の宝物』      (共著)  2003/10
33. 著書  「権化の清流」は「霊場」へ―『反古裏書』に読む戦国期真宗僧の論理―  大桑斉編『論集仏教土着』  20-39頁  (共著)  2003/03
34. 論文  《特別企画》インタビュー 私の研究者人生 ―新行紀一氏に聞く―  愛知県史研究      2015/03
35. 論文  新潟県立歴史博物館・特別展「親鸞となむの大地-越後と佐渡の精神的風土-」観覧感想記  新潟史学    (単著)  2014/10
36. 論文  最近読んだ本(書評)「大桑斉著『教如 東本願寺への道』」  歴史の広場    (単著)  2014/07
37. 論文  本願寺教如の宗教活動―儀式執行を中心に―  真宗教学研究    (単著)  2014/06
38. 論文  三河と播磨をつなぐ南伊勢の真宗  真宗研究  112-133頁  (単著)  2014/01
39. 論文  史料紹介『蓮如上人山科実記』  同朋仏教  81-114頁  (単著)  2013/07
40. 論文  東海地域における真宗勢力の展開  年報中世史研究  69-88頁  (単著)  2013/05
41. 論文  戦国期本願寺「報恩講」の歴史的確立  同朋大学論叢  17-44頁  (単著)  2013/03
42. 論文  親鸞伝研究覚書  同朋大学仏教文化研究所報  2-4頁  (単著)  2012/03
43. 論文  【特別活動報告】船場御坊の四百年  同朋大学仏教文化研究所紀要  107-122頁  (共著)  2012/03
44. 論文  『教行信証』執筆・改訂の歴史的背景  同朋佛教    (単著)  2011/07
45. 論文  史料紹介:天満本願寺・京都本願寺造営記録(各一冊)  年報中世史研究  105-128頁  (単著)  2011/05
46. 論文  近世真宗門徒の信仰・組織・運動―東本願寺寛政度再建と三河門徒―  同朋大学論叢  -107-130頁  (単著)  2010/03
47. 論文  近世以前の本願寺造営史  同朋仏教  39-70頁  (単著)  2009/07
48. 論文  戦国期真宗僧の歴史認識―『山科御坊事并其時代事』から『本願寺作法之次第』へ―  「真宗研究」  151-172頁  (単著)  2008/03
49. 論文  中世知多半島地域における真宗勢力の展開  「愛知県史研究」  1-18頁  (単著)  2008/03
50. 論文  本願寺「門跡成」ノート  「仏教史研究」  48-71頁  (単著)  2007/10
51. 論文  (史料紹介)三河大谷派記録―近世・近代東本願寺教団史料―  「同朋大学仏教文化研究所紀要」    (共著)  2007/03
52. 論文  山田文昭についての覚書―真宗史学史考(一)―  「同朋仏教」  43-61頁  (単著)  2006/07
53. 論文  親鸞三百回忌の歴史的意義  「真宗教学研究」  90-106頁  (単著)  2006/06
54. 論文  〔学位請求論文〕戦国期宗教勢力論      (単著)  2005/10
55. 論文  京都東山大仏千僧会と一向宗―戦国期宗教勢力の帰結―  「大谷大学史学論究」  56-95頁  (単著)  2005/03
56. 論文  天正年間三河本願寺教団の再興過程―平地御坊体制をめぐって―  「安城市史研究」  51-70頁  (単著)  2005/02
57. 論文  戦国期本願寺教団構造についての覚書―「報恩講」儀式と寺院組織―  「大谷大学大学院研究紀要」  191-223頁  (単著)  2002/12
58. 論文  〔資(史)料寸考〕『三河記異考拾遺録』の成立について―「三河一向一揆」史料の再整理―  「歴史の広場」    (単著)  2002/05
59. 論文  戦国期本願寺「報恩講」をめぐって―「門跡成」前後の「教団」―  「真宗研究」  89-111頁  (単著)  2002/01
60. その他 【史料紹介】『宝光坊伝絵記』  同朋大学論叢    (単著)  2015/03
61. その他 図録『続・本願寺教如と三河・尾張・美濃』      (単著)  2014/11
62. その他 【史料対校】実悟編『聖教目録聞書』・慈願寺蔵『聖教目録』前半部分  同朋大学仏教文化研究所紀要  187-197頁  (単著)  2014/03
63. その他 図録『本願寺教如と三河・尾張・美濃』      (単著)  2013/11
64. その他 パンフレット『阿弥陀信仰と木曽川流域』        2013/06
65. その他 図録『教如上人―東本願寺を開かれた御生涯』      (共著)  2013/04
66. その他 慈願寺蔵『聖教目録』  同朋大学仏教文化研究所紀要    (単著)  2013/03
67. その他 真宗大谷派清風山玄徳寺      (共著)  2012/10
68. その他 地獄・極楽  同朋大学仏教文化研究所2012年度前期展示パンフレット    (共著)  2012/07
69. その他 同朋和敬―学園の理念と歴史《2》―      (共著)  2011/11
70. その他 書評と紹介「草野顕之著『真宗教団の地域と歴史』」  日本歴史    (単著)  2011/10
71. その他 船場御坊の四百年―新発見!本徳寺の歴史と名宝―      (共著)  2011/09
72. その他 親鸞―御影・聖教・伝記―      (単著)  2011/06
73. その他 〔特別調査報告〕鯖江本山誠照寺史料  同朋大学仏教文化研究所紀要  109-146頁  (共著)  2011/03
74. その他 〔書評〕河内将芳『秀吉の大仏造立』  新しい歴史学のために  34-41頁  (単著)  2010/10
75. その他 〔史料紹介〕戦国期大坂本願寺造営記録二冊  年報中世史研究  129-180頁  (単著)  2010/05
76. その他 調査報告「粟津家申物帳」  豊田市史研究  19-37頁  (単著)  2010/03
77. その他 〔書評〕川村能夫編著『京都の門前町と地域自立』  寺内町研究  66-72頁  (単著)  2009/06
78. その他 〔新刊紹介〕河内将芳著『秀吉の大仏造立』  日本史研究    (単著)  2009/05
79. その他 〔書評〕大桑斉著『戦国期真宗思想史と蓮如』  歴史の広場  30-38頁  (単著)  2009/03
80. その他 年中行事大辞典        2009/02
81. その他 〔記録〕ミニシンポジウム「日本近世の信仰と地域社会」  「仏教史学研究」  123-132頁  (単著)  2006/08
82. その他 〔書評〕草野顕之『戦国期本願寺教団史の研究』  「歴史の広場」  (8),67-75頁  (単著)  2005/12
83. その他 一向一揆を戦った本證寺空誓  「安城市史だより」  (21)  (単著)  2005/09
84. その他 〔書評〕伊藤真昭『京都の寺社と豊臣政権』  「歴史の広場」  (7),52-57頁  (単著)  2004/08
85. その他 〔書評〕鍛代敏雄『中世後期の寺社と経済』  「日本史研究」  (502),73-81頁  (単著)  2004/07
86. その他 〔歴史通信〕山科本願寺・寺内町遺跡について―国史跡化と今後の課題―  「日本史研究」  (496)  (単著)  2003/12
87. その他 〔書評〕同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下  「仏教史学研究」  69-73頁  (単著)  2002/03
88. その他 〔書評〕誉田慶信著『中世奥羽の民衆と仏教』  「弘前大学国史研究」  (112)  (単著)  2002/03


Copyright (C) DOHO University, All rights reserved.